まず初めにドゥームフィストの脅威はアッパーカット後にパンチで逃げることでもなく、パンチによる1ショットでもなく、
お手軽に200HPを奪えるインスタントなキルコンボがあることです。
回避手段のパンチを残しながら唐突に200HPを削る1ショットコンボはアッパーカット後の硬直では解決されません。
今回の修正内容
1.43(旧環境) アッパーカット後のリカバリー時間が0.2秒
1.44(新環境) アッパーカット後のリカバリー時間が0.35秒
ゲーム世界の0.15秒はかなり大きな変化ですね。
コンボの派生としてアッパーカット後にメイン射撃を撃ってダメージを稼ぐプレイや
アッパーカット後にロケットパンチで戦線離脱するプレイに大きな影響があります。
ドゥームフィストの基本コンボにあまり影響がない
ドゥームフィストの基本コンボはスラムから派生してアッパーカットで終わります。
スラムのダメージは一定ではありませんので、ダメージ量によっては200HP削れないこともありますが
ほとんどの場合でスラムが入る=200HP削れます。
スラム直後にほぼ同時に射撃+アッパーカットが出るので、受けている側としては突然スラムしてきたドゥームフィストに根こそぎHPを奪われる状況になるのがドゥームの害悪なところでした。
スラム=死です。
そもそもこのコンボにはアッパーカット後に射撃を撃つ必要がなく、ロケットパンチで逃げるだけな上に
大体受けた側はキル取られているのでアッパーカット後の硬直が少し増えたところで簡単に1ピック可能なことには変わりないのです。
実際どうってやるの?難しいでしょ?
簡単です。
スラム入力後、スラム発動中に射撃⇒アッパーカットを事前に押しっぱなしにすればスラム発動後に瞬時に射撃⇒アッパーカットが発動されます。
スラム 10-125dmg
射撃 11*6dmg
アッパーカット 50dmg
最大241dmgが瞬間で出る簡単コンボです。
良ポジションさえ理解していれば、相手の死角から唐突にこのダメージ出せるし、その後ロケットパンチでリポジションしてから同じコンボを使えば、何度もインスタントキルが出来るのです。
射撃>スラム>射撃>アッパーカットのように事前に射撃を当てることで250HP相手もキルすることができます。
まだドゥームフィストは使ってもOK!
この1ピック性能が変わらない限りドゥームフィストがいなくなることはないでしょう。
マクリーなどのCC持ちがどこまで頑張れるかが鍵ですね!
といってもまだ新環境はじまったばかりなのでどうなるか分かりませんが、個人的にはまだまだドゥームフィストは使っても大丈夫だと思いました!
|
|
|