皆様こんにちは。
今回は、12月12日にテストサーバーにて突如実装された新チャンピオン『セト』を紹介させていただきます!
新チャンピオン『セト』
ストーリー
“使う側と使われる側、そこには大きな違いがある” ~ セト
ノクサスとの戦争の機運が高まる中、セトはアイオニアで勢力を増しつつある裏社会の親玉として名を上げた。ナヴォリの闘技場で戦い始めたときには無名の挑戦者に過ぎなかったセトだが、恐ろしいほどの腕力と底知れぬ打たれ強さで瞬く間にその名を轟かせた。実力で参加者たちの頂点にまで上り詰めたセトは、ついにはかつて自分が戦った闘技場の支配権を握ったのだった。
スキル紹介
パッシブスキル
ピットガッツ
通常攻撃で左右のパンチを交互に繰り出す。右のパンチの方が少し強く、速い。
また、セトは負けず嫌いで、減少体力に応じて体力自動回復が増加する。
Q
ナックルダウン
次の2回の通常攻撃が対象の最大体力に応じた追加ダメージを与える。また、敵チャンピオンに向かう際は移動速度が増加する。
W
KOパンチ
自動効果により、受けたダメージを「ガッツ」として蓄える。発動するとすべての「ガッツ」を消費してシールドを獲得し、パンチして一定範囲内の中心にいる敵には確定ダメージ、端にいる敵には物理ダメージを与える。
E
フェイスブレイカー
自身の両サイドにいるすべての敵を引き寄せ、ダメージを与えてスタンさせる。敵が片側にのみいた場合はスタンの代わりにスロウ効果を与える。
R
ショーストッパー
敵チャンピオンを担いでジャンプして移動後に地面に叩きつけ、着地時に周囲のすべての敵にダメージとスロウ効果を与える。
いかがでしょうか?
とてもシンプルなスキルセットで、操作難易度は比較的簡単そうですね。
現在、セトは色々なルーンやアイテムビルドが試されていますが、今回はジャングラーではなく、レーン戦でよく使われている3つのルーンをご紹介します。
『セト』で使用頻度が高い3つのルーン(レーン戦)
征服者
ナーフが入った征服者ですが、まだまだ現役です。
もともと、1 vs 1の殴り合いでは強いセトですが、ライフスティールを確保することで継続的な戦闘を可能にします。
また、現在多く試されているアイテムビルドでは、ライフスティールのアイテムを多く積んでいく形が多く、そういったスタイルとの相性も良好です。
電撃
セトはパッシブスキルによる体力の自動回復やWのシールドがあるため、ショートトレードを繰り返し行うことで体力の有利をつくるプレイスタイルが多く使われています。
その際に、通常攻撃とスキルの組み合わせで容易に発動することができる電撃のルーンとセトの相性は良いと言えます。
リーサルテンポ
殴り合いの強さが強みのセトですが、リーサルテンポを使用することによって、更に1 vs 1でのキルポテンシャルが高くなります。
征服者や電撃と比べて、初見殺し感の強いルーン選択ですが、攻撃速度が重要なセトにとっては悪くない選択だと思われます。
新チャンピオン『セト』まとめ
ジャングラーとして発表されたそうですが、現状としてはTOPレーンでの使用が多くなっています。
強みとしては、全体的な殴り合いの強さと、 R による自陣タワー下でのプレッシャーがあり、多少負けていて押し付けられても、他キャラと比べても比較的、安全にファームができます。
ただし、モビリティがかなり低く、唯一、MS増加効果のある Q も固定で30%増加の効果しかないため、対レンジチャンピオンではまともに殴り合える状態にもっていくことがまず難しく、集団戦でのエンゲージでも、
がないと近づくのが困難なケースが多いです。
対策としては、サモナースペルでを持ってきたり、MS増加の効果のあるアイテムを購入したり、逆に敵にスロウ効果を与えるアイテムも悪くないと思います。
まだまだテスト段階のセトですが、今後に注目です!